映画 「逃げ遅れる人々」がオンデマンド配信されました。
まだ、ご覧になっていない方は、是非ご利用下さい。
「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」
https://vimeo.com/ondemand/leftbehind
「逃げ遅れる人々」英語字幕版(English subtitle version)
[東京事務局] TEL:042-631-6620 FAX:042-660-7746 e-Mail:9enhonbu@gmail.com
映画 「逃げ遅れる人々」がオンデマンド配信されました。
まだ、ご覧になっていない方は、是非ご利用下さい。
「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」
https://vimeo.com/ondemand/leftbehind
「逃げ遅れる人々」英語字幕版(English subtitle version)
なぜ障害者が障害者支援をするのか、それは「障害当事者だからこそ、震災時に障害者がどんな窮地に立たされるのかがわかるからこの救援本部を立ち上げた」と訴えられました。救援活動に関わるなかで「震災で起きた問題は、元々あった問題が顕在化したと改めて感じた」という課題も提起されました。 被災地センターからは「車椅子で町中に出ることがめずらしい東北での支援は、医療モデルでの社会福祉体制が壁として立ちはだかった」と復興への課題が提起されました。原発事故の福島からは、「原発事故は終わっていない」「もう一回災害がおきたら避難するのかと聞かれたら、あきらめるという選択肢しかない」「逃げ遅れる人々を作らない。」など、胸に刺さる提言がありました。今後に向けては「防災のしくみや法律を作ったが、そのものが地域まで落ちているのか」「提言を示しながら、地域での取り組みが必要だ」と提言を具体化することの重要さが指摘されました。